準備児童会
23年度児童会役員による児童会が行われました。
緊張の司会進行…
当番活動の引き継ぎも行われ、さっそく新しい児童会メンバーで行っていました。6年生がアドバイスできるのは…残り12日です。
23年度児童会役員による児童会が行われました。
緊張の司会進行…
当番活動の引き継ぎも行われ、さっそく新しい児童会メンバーで行っていました。6年生がアドバイスできるのは…残り12日です。
後期児童会の活動報告がありました。
意見や要望がたくさん出され…承認の後…
23年度役員に引き継ぎが行われました。6年生お疲れ様でした。
23年度前期会長あいさつ
しっかりと引き継ぎをして、みんなのために行う児童会活動をまた来年度も盛り上げていってほしいです。
保健委員会によるかぜ予防月間についての児童集会がありました。
保健委員の皆さんが考えた劇による発表の後…
○×クイズも行われました。
保健委員と代役の先生に拍手~!
今日は「のこさずかみデー」。残さいゼロを目指すとともに、最初のひと口は30回噛んで食べます。保健委員がポスターを各クラスに掲示して呼びかけていました。
なぜ“なすマン”なのかというと…本校はなすが苦手な子が多いためです。
19日、ひさかた駅伝が行われました。5つある縦割り班の対抗の駅伝で、9人のランナーがたすきをつないでゴールを目指します。
よーい、ドン!!
たすきリレー!!
ゴール!!
ゴール直前の熱戦も見られました。