新年度準備
4・5年生が新年度準備のため登校しました。教室の引っ越し、机やいすの数やサイズの調整、入学式に向けた準備…と約3時間、様々な準備をしてくれました。明日より気持ちも新たに新年度を迎えることができます。
平成21年度入学式、1学期始業式は4月3日です。
4・5年生が新年度準備のため登校しました。教室の引っ越し、机やいすの数やサイズの調整、入学式に向けた準備…と約3時間、様々な準備をしてくれました。明日より気持ちも新たに新年度を迎えることができます。
平成21年度入学式、1学期始業式は4月3日です。
H20年度の上久堅小学校の卒業式が行われました。
児童会でも、音楽会でも、いつも全校のみんなを明るく、力強く、引っ張ってくれた6年生。
そんな6年生の優しくもあり堂々とした姿は、いつも1年生から5年生の目標になっていました。
今日の卒業式。6年生も在校生も、自分の思いを呼びかけや歌声でしっかりと伝えた感動的な卒業式でした。
卒業証書授与では、保護者の方の前で卒業生が今までの感謝の気持ちと今後の決意や夢を発表しました。
卒業生が涙で声を震わせながら、それでも言葉にする姿は、式に出席したすべての人に感動を与えました。
また、卒業生の『巣立ちの歌』もとても感動的で、その場にいた皆さんの感動の涙を誘いました。
卒業、おめでとうございます。
卒業生の旅立ちと、お世話になった先生方へのお別れと・・。
この気持ちを忘れずに、4月からそれぞれの場所で、新しい生活が始まります。
12日、育てた大豆で豆腐作りに挑戦!!まだ熱いなま呉を渾身の力をこめてしぼりあげ、豆乳とおからをとりました!!にがりを入れて、どきどき…1日たった今日。そーっと豆腐パックを見てみたら!!!なんともおいしそうな木綿豆腐ができていました!
その味は、郷愁ただよう素朴な、ほんのりあまーいお豆腐でした!!!やったあ!
お世話になった先生方へのお礼の会、謝恩会を行いました。開始直前まで準備を頑張った料理の方は、おいしくできあがっていました。一緒に会食し、手作りのネーム入りナフキン、一人一人が感謝のメッセージを書いた色紙をお渡ししました。
6年生の卒業まで、あと1週間です。