児童総会で目指す学校を話し合う
上久堅小学校は、子どもの人数が少ないので、児童会の委員会活動は3年生から始まります。そして、児童総会も1年生から6年生まで全校の児童が出席して行われます。今日は、その第1回の児童総会がありました。
集会室に全校で集まり、前期の児童会の方針や活動計画について発表を聞きながら話し合いました。議案書に対する質問や意見が事前に出ていたので、児童総会ではその中からみんなに知っておいてもらいたい内容について発表してもらい回答がありました。
議案書の審議のあとは、前期児童会のスローガン「明るいあいさつができて仲のいい笑顔が広がる学校」に関するテーマで話し合いが行われました。友だちから、どんなことをしてもらったときにうれしかったのか、たくさんの発表がありました。これらの発表を参考にして、学校中にたくさんの笑顔が広がるといいですね。