連日、体育館からきれいな音楽が響いてきています。 学級で、全校で、歌や合奏の仕上げの時期に入ってきました。音楽会までいよいよあと二日です。
校内音楽会は6月30日(土)9時10分からです。 みなさまのご来場をお待ちしております。
6月23日(土)雨のため一週間延期されたPTA作業が行われました。学校の周りや学友林の草刈りや溝の清掃等を行っていただきました。PTAの皆さんと4~6年生のおかげでとてもきれいになりました。
校医の堀田先生に歯科指導をしていただきました。 低学年と高学年に分かれ、虫歯予防についての説明と、歯磨き指導です。 先生のお話を聞いたり、カラーテスターで染まった自分の歯をみたりする中でたくさんの驚きの声が上がりました。 毎日の歯みがきに生かしていきましょう。
歯の衛生週間に合わせて保健委員会さんが全校集会を行いました。 ミュータンス菌や歯の精が登場する歯みがきについての劇と、○×クイズを行いました。楽しみながら、虫歯予防について知ることができました。 歯の衛生週間は20日(水)までです。
講師に高桑さん、中山さん、川手さん、塩沢さん、後藤さんをお招きし、第一回のクラブ活動を行いました。 今回のクラブは ○手話クラブ ○調理クラブ ○短歌クラブ ○木工クラブ の4つのクラブです。それぞれのクラブで夢中になっている子どもたちの表情がありました。子どもたちのために準備をしてくださった講師の先生方に感謝です。ご協力本当にありがとうございました。
6月8日(金) 上久堅高齢者クラブの北沢さん、内山さん、小笠原さんのご指導で、田植えをしました。4・5年生が中心となって行い、1から3年生も一緒に体験しました。「みやましいなあ。」と声をかけていただき、うれしそうな子どもたち。 今年植えたのはもち米です。 たうえして ぐにゅぐにゅしたよ いいきもち 1年 りょうが
6月7日(木)金星の太陽面通過。午後1時から1時半、金環日食でお世話になった長沼義朗先生が観察会を開いてくださいました。天体望遠鏡でくっきりと黒点(金星)を観察でき、給食後に集まった子どもたちから金環日食に続く天体ショーに歓声が上がりました。
6月6日(水) 子どもたちが楽しみにしているなかよしタイムが、業間休みにありました。児童会代表委員会主催で、月1回第一水曜日に行っています。 きょうは、ゲーム「もうじゅうがりにいこうよ」。全校がなかよくまとまって、楽しい時間を過ごしました。
本校では朝の活動の時間に「本の紹介」集会を年間通じて行っています。 6月6日(水)今年度のトップバッターとして、2年生が一人ずつおすすめ本を紹介しました。
6月2日(土)上久堅まちづくり委員会社会文教委員会主催の「神之峰で絵描き会」が、上久堅のシンボルである神之峰で行われました。本校から20名が参加。保育園児も加わって、神之峰にある上久堅歴史資料館一帯はにぎやかな半日となりました。 上久堅歴史資料館の見学、もちなげ、絵描き会、絵を描いた後はおいしい豚汁を振る舞っていただきました。
飯田市立上久堅小学校 の 2012 年 6 月 のアーカイブを閲覧中です。