「なかよし集会」で、もっと仲良しに!
11月は、「人権教育月間」でした。上久堅小学校では、その締めくくりとなる11月末に、いつも「なかよし集会」という時間を設けて、全校で仲間作りのゲームを楽しみます。ゲームの内容は6年生の皆さんが選んでくれていて、当日の司会進行や、やり方の説明もやってくれました。みんな、この「なかよし集会」を楽しみにしています。
なかよし班で手をつないで円くなり、つないだ手をはなさないでフラフープを一周させる班対抗のゲーム。「猛獣狩りに行くぞ」等とみんなで歌いながら動き回り、ゲームのリーダーが叫んだ動物の名前の音数で、3人や4人、5人のグループを作って座るゲーム。1文字ずつ書かれた十数枚のカードを並べ替えて、なかよしになるための言葉を作るゲーム。自分には見えない額に貼られたシールの色別にグループを作っていくゲーム。無言で、誕生日の順にみんなで円く並ぶゲーム。どれも、みんなで仲良く協力しないと、できないゲームばかりでした。
みんな、とってもいい笑顔でゲームを楽しんでいました。6年生の皆さん、ありがとうございました。